PPRの略で親しまれているこのリゾートは、パラオの五つ星ホテル。
これまで2004年と2006年の二度滞在しました。すぐ隣に日本の領事館もあるし、ここに泊まれば間違いないだろう、と思います。

フロント。写真ではやや暗めですが実際は明るくて開放感があります。

4階建てホテル〜とかではないので、廊下は屋外。
ここPPRは緑も深いので、潮と緑の良い香りがします。
オーシャンビューだとこの雰囲気!さすがです。
お部屋
オーシャンビューのみのご紹介です。ガーデンビューもお部屋のつくりは同じです。



お部屋の写真、あまりいいものがなくてごめんなさい。
やや歴史があるのでラグジュアリーホテルとは言えないかもしれません。
私は2004年の滞在時にはトイレが流れなくなったりしました(水不足だったらしい)。。
2006年の滞在時はそういうことはありませんでした。


テラス。
目の前が美しい海なのだから、文句なしです。
朝起きてドアを開けたときの空気が忘れられない。
お食事

朝食はこの開放的なレストランでビュッフェ。おいしいです。
同じレストランでディナーの場合はこんな感じ。

シェアする量。
もうひとつ雰囲気のいいレストランがあります。
プール

朝食のレストランの目の前にプール。
池

敷地内に塩水の池があります。
毎日餌付けタイムがあります。


2004年にはなんと!子エイがいました。
おじさんの手から美味しそうに生肉をほおばるエイ。結構迫力のある餌付けシーン。。
ところが2006年にはエイがいなくなっていました。
聞くと、もともと保護したエイだったのが無事大きくなったので海に帰したとのことです。さみしいけど、よかった。
その代わりにいたのが海亀。

子供が熱心に眺めていました。
コバンザメも居て、必死に海亀に張り付いていました。かわいかったなあ。

この写真はお気に入りの一枚です。うつくしいリゾート。
プライベートビーチ

眺めてよし、泳いでよしの、プライベートビーチ。
透明度は高いのでシュノーケリングに最適。やや深いところもあるので注意しましょう。
珊瑚の数はまあまあですが、珍しい生き物もいます。

シャコ貝!群れているとなかなかの迫力。
近所の日本料理屋でお刺身で頂いて、美味しかったです。

名物の、ミカヅキツバメウオの稚魚。(成魚は全然違う形らしい)
稚魚のときだけラグーンにいます。

遠くから見ると葉っぱが漂っているようです。

桟橋付近にはカサゴも。
このカサゴの写真は2004年のものですが2007年には桟橋付近が工事中で近寄れませんでした。きっと今はまた違う姿が見られるのでしょう。

小魚の群も。

リゾートは西向きなので夕日も楽しめます。

夕日を眺めながらテラスで一杯…なんていうのも気持ちが良さそう!

パラオパシフィックリゾート - Palau Pacific Resort Koror, 96940 PALAU +680 488 2600 https://www.palauppr.com/
Leave a reply